小型機から大型機まで、あらゆる分野で蓄積したヘリコプター運航のノウハウを基に、専門のコンサルタントスタッフが、ヘリポート整備計画をフルサポートします。
企業経営者の効率的な移動や、ドクターヘリによる迅速で安全な移動のための道具として、近年ヘリコプターの活躍が期待されています。ドクターヘリ運航をはじめとする豊富な航空機の運航経験を基に、お客様満足を第一とした、地上・屋上のヘリポート計画実現へのコンサルティングを実施します。
空港・ヘリポート・小規模飛行場などの離着陸施設の整備をご検討されているお客様に、基本構想、実施設計、施工管理支援、設置に関する公的機関への法的な申請業務、完成後の運用方法まで、一貫した航空コンサルティングを実施します。
特に建物屋上にヘリポートなど離着陸施設設置を計画する場合、航空法、消防法、建築基準法など、各種法律・法令に精通した朝日航洋のスタッフにぜひともご依頼ください。国交省航空局との事前協議、各種手続きなど、建物設計者や施工業者と綿密に連携し、お客様の要望を安全第一に最適な離着陸施設の整備計画、設置、運用を実現します。
広域的、全方位的なヘリポートコンサルティングを実現します。
業務内容1
「基本構想」
離着陸施設の設置をご検討されている
お客様のご要望を入念にお伺いし、
ニーズに合わせた基本構想をご提案します。
業務内容2
「基本設計」
離着陸施設の設置に際して、
設置に必要な要件を抽出し、
基本設計を作成しご提案します。
業務内容3
「実施設計」
朝日航洋の計測部門により計測された綿密な測量データを基に、離着陸施設の設計を実施します。
業務内容4
「環境影響評価」
離着陸施設を設置することにより、
周辺環境に与える騒音などの影響を算出し、
公的機関への申請や、周辺住民への
説明会時の詳細資料作成を実施します。
業務内容5
「設置許可申請」
国土交通省航空局、地方自治体、
各地方消防局などの公的機関へ、
ヘリポート設置のための
許可申請手続きを実施します。
業務内容6
「管理運営計画」
離着陸施設を運用するための手引書、
訓練、マニュアル作成など、
長年の経験の積み重ねによる
運用の知識をご提供します。
正式屋上ヘリポート(非公共用)
航空法に基づく、都心部の屋上非公共用ヘリポート整備計画、申請、設置についてヘリコプター運航の経験を生かしてお手伝いしています。
実績施設 |
---|
民間企業、消防防災・行政機関等 多数 |
臨時ヘリポート(飛行場外離着陸場)
航空法に基づき、空港・飛行場以外に臨時に航空機を離着陸させる要望が防災、航空医療搬送、人員・物資輸送、視察・調査などで高まっています。最も多用される施設です。
実績施設 |
---|
官公庁、首都圏・地方病院屋上、首都圏・地方病院地上 多数 |
その他
その他、内閣府、国土交通省、厚生労働省、各高速道路㈱(旧道路公団)からの離着陸施設調査、海外におけるヘリコプター運用実態調査など、小型航空機運用調査委託を実施しています。
実績施設 |
---|
・厚生労働省ドクターヘリ導入に関する調査 ・米国における防災ヘリコプター利用実態調査 ・地域航空旅客需要調査 ・民間航空機機種選定調査 |
ヘリポートコンサルタントに関するご依頼、ご質問等どうぞお気軽にお問い合わせください。