当社認定操縦訓練生の内容
<制度概要>
弊社「認定操縦訓練生制度」への応募者に対して選抜試験を実施し、その合格者を弊社の「操縦訓練生」として認定します。(以下「認定操縦訓練生」といいます)
認定操縦訓練生は、弊社指定の訓練指定校(日本フライトセーフティ株式会社)へ入校し、一定の訓練期間を経て、自家用操縦士技能証明(回転翼)、事業用操縦士技能証明書(回転翼-単発タービン)を取得していただきます。
両ライセンス取得後、弊社の入社試験を実施します。入社試験に合格された方は、入社後、さらに社内訓練を重ね、様々な業務に携わっていただきます。
<制度概要>
認定操縦訓練生は、入社後に「認定操縦訓練生制度奨学金」として1000万円の貸し付けを受けることができます。
入社後約2年~3年間の嘱託社員(訓練生)期間を経て、機長昇格・業務認定に合格後、正社員として8年間操縦業務に従事すれば
債務の返済はすべて免除となります。
なお、正社員登用後、勤続9年未満で退職した場合、残債務は一括返済しなければなりません。
応募書類を弊社人事部へ送付
2021年 3月 1日(月)~2021年 5月14日(金)必着
応募概要
■受付期間
2021年2月頃より募集説明会開催
■募集人数
2名(予定)
■年齢
27歳以下(※応募締切日 時点)
(操縦訓練に期間を要するため年齢制限を設けております)
■学歴
国内外の大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校を卒業・修了(見込み)の方
■健康診断
第1種航空身体検査基準を満たしている方
※但し、第一種航空身体検査基準相当に加えて裸眼視力が各眼0.3 以上であり、矯正視力のレンズ屈折度は-6.0~+3.0 ジオプトリー以内であること。
またオルソケラトロジーを受けていないことが応募条件となります。
■その他条件
過去に実施した認定操縦訓練生試験において、不合格の方は再応募(受験)不可とします。
<応募書類>
①認定操縦訓練生エントリーシート
②航空身体検査証明申請書の写し
(第一種航空身体検査基準で検査したもの)
[送付先]
朝日航洋株式会社 人事部人事企画グループ
〒350-1165 埼玉県川越市南台 3-14-4
2021年5月下旬頃
2021年6月上旬頃
2021年6月中旬頃
2022年1月頃~(但し、訓練生の状況により変わります)
2022年10月頃
入社試験までに訓練指定校で取得するライセンス
● 自家用操縦士技能証明 回転翼
● 事業用操縦士技能証明 (単発タービン)
● 航空無線通信士
● 第一種航空身体検査証明書
2023年2月頃
2023年3月頃
<社内訓練生(嘱託社員)として入社>
・運航統括部 乗員訓練室配属予定
・航空事業本社(東京ヘリポート)勤務
2023年4月1日付
2023年4月
人事部人事企画グループ
採用担当/木村・田邊・澤田
TEL:049-238-6288 FAX:049-244-4044
〒350-1165 埼玉県川越市南台3-14-4