広大な砂漠地帯でのカプセル回収作業においては、カプセルが発信するビーコン情報を元に有人ヘリにより探査する方式が採られていますが、ビーコンの故障などの事態に対応するため、「はやぶさ2」プロジェクトよりバックアップ策の一つとして「無人航空機と画像解析技術を用いたカプセル検出システム」の検討が開始されました。
この度、フジインバックにて無人航空機の開発を、朝日航洋にて搭載センサの選定、機材の提供を、スカイマティクスにて画像処理技術の開発をそれぞれ担当し、3社共同により「無人航空機によるカプセル検出システム」を開発、提供致しました。
12月6日(日)未明に地球の大気圏に突入したカプセルは、同日早朝にオーストラリア南部の砂漠地帯に着地。それと同時にヘリコプターによる回収作業が行われました。その後、大気圏に突入する際にカプセルを保護したヒートシールドの捜索が無人航空機で開始され、砂漠地帯で撮影した画像でヒートシールドの落下地点を早期に特定することに協力しました。
フジ・インバック、朝日航洋、スカイマティクスは、これからも航空技術、画像解析技術の開発、提供通じてJAXAの宇宙航空事業の発展に貢献して参ります。
・V-6型機 2機
搭載エンジン:86cc レシプロエンジン 2基
燃 料 :灯油
飛行時間 :3時間 (増加タンク装備時 5時間)
通信システム:相互衛星通信システム(映像及びデータ伝送可能)
安全対策 :対有人機自動回避システム搭載
緊急用パラシュート搭載
■本件に関するお問い合せはこちら 朝日航洋株式会社 UAS事業推進部 TEL:049-244-4817 ■報道機関からのお問い合わせはこちら 朝日航洋株式会社 企画室広報 TEL:049-245-2548